携帯電話通信網を用い、かつ電源のない場所では太陽電池で稼働する自立型
各種フィールドデータや画像を監視するクラウド型
フィールドデータ伝送サービス
「SESAME(セサミ)システム」
防災・監視システム
近年頻発する豪雨による河川氾濫やマンホール水位の監視
水位と画像データをクラウドサーバーへ
国や各自治体の防災ホームペ―ジで公開
一般市民の方も閲覧することが可能

マンホールステーション
札幌市
「マンホール内水位の遠方監視技術に関する研究」
共同研究に参加
スマート農業
ICT等の先端技術と
農業土木コンサルタントとしての知識と経験で
農業の超省力化や高品質生産を可能に

製品ナビ
用途ごとに各種センサーを接続することで
必要なデータをクラウド上で一元管理
環境保全や研究開発、
養殖事業の水質管理など様々な分野へ…
最近の投稿
- 2021年4月27日お知らせ紹介北海道の農家でSESAMEシステムの試験運用を開始しました
- 2021年4月14日お知らせ紹介JAXA(国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構)様にSESAMEを導入いただきました
- 2021年3月15日お知らせ紹介iOSアプリ「SESAME-Xeco」をリリースしました
- 2021年2月3日お知らせ紹介SESAME-CAMERAの高機能TYPEパンフレット
- 2021年1月28日お知らせ展示会SDGs×北海道 交流セミナー2021「オンラインポスターセッション」に参加します
最近の投稿
危機管理型水位計のメーカーをお探しの方は弊社へ!
危機管理型水位計のメーカーをお探しの方は弊社へ。弊社では水位計の開発・販売を行っており、既に多くの河川で導入がされています。「SESAME Ⅱ-02C」は水位を計測することはもちろん、計測によって得たデータを河川の氾濫をはじめとした水害の危機管理に活用できます。水位計のほかに、雨量計、土壌水分計を追加して監視することもできます。また、携帯電話通信網を用い、かつ太陽電池での稼働も可能であることから設置場所を選ばす、必要と思われる場所に確実に設置できる仕様の水位計です。
危機管理型水位計・河川水位計をお求めなら弊社へ!
会社名 | 株式会社みどり工学研究所 |
---|---|
代表者 | 代表取締役:繁永 久美子 |
CEO所長:繁永 幸久 | |
設立 | 2004年(平成16年)7月28日 |
資本金 | 1,000万円 |
本社住所 | 〒060-0005 北海道札幌市中央区北5条西6丁目1−23 道通ビル8階 |
東京事務所住所(販売拠点) | 〒359-0003 埼玉県所沢市中富南4丁目26−14 |
本社TEL | 011-555-5000 |
本社FAX | 011-555-3000 |
東京事務所TEL | 090-2870-3107 |
電子メールアドレス | info@midori-eng.co.jp |
ホームページURL | https://midori.uh-oh.jp/ |
受付時間 | 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ] |
会社事業 | ・SESAMEシステム(フィールドデータ伝送サービス)の機器製造 |
・フィールドデータ閲覧用ソフトウェア SESAME-WEBの開発・販売 | |
・SESAME機器 設置業務 | |
・農業土木設計コンサルタント |